群馬県 館林 塾 学習塾 みどり学習会 中学受験 高校受験 大学受験 個別指導 自立学習 定期テスト対策 学習会

数学の勉強の仕方 (3)

数学の勉強の仕方 (3)

(2)条件からの発想 ②

 数学のパターンを覚えるコツは、イメージと結びつけることです。
ただ書いて覚えるのではなく、図形と関連しているものは、図を何度も書きながら唱えていきます。
文字や数字は頭からすぐに消え去りますが、図やグラフのイメージは残ります。
その図を思い出すことで思い出すきっかけが掴めます。
グラフや図形の問題ばかりでなく、例えば方程式の応用問題のようなものも、
 ”速さの数だけ丸を書く、そこに速さとxを入れる”
みたいに数式のパターンを図式化すると残りやすくなります。

それと、一度にたくさん覚えようとしないことです。
欲張って、一度の10も20も覚えようとすると、脳が受け付けてくれません。

記憶の仕方のコツは、チャンク化といって、
小さな塊をつくり、その塊ごとに覚えていくことです。

ちょうど、電話番号の10ケタの数字が、0276-75-3406のように小さな塊に区切ってあるようにです。

こうすると、脳への負荷が軽くなり頭に入りやすくなります。

考え方の基本パターンを覚えれば、後は組み合わせになります。

たいていの問題はそれほど複雑ではないので、
せいぜい2つか3つの組み合わせで出来上がっています。

探し物をするときに、見当もつけずにあたりかまわず探すのと、こっちの方にあるはずだと意識して探すのとでは、効率が全然違ってきます。

パターンを蓄積することで、その方向性が見えてきます。
解法へのアプローチはパターン認識が重要になります。

コメント



認証コード0595

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional